[PR]
2025/04/30(Wed)01:01
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2013/05/08(Wed)10:51
FD3S バンパーなんとかしなきゃ
年明けに純正バンパーやら純正リップが割れてしまい買ったYahoo!オークションのFRPバンパー。黒のゲルコートのまま過ごしていましたが、やっぱり見た目に良くないので純正色で塗ることにしました。激安故にどれほどの粗悪具合かを確かめるためにまずはペーパーを当ててみました。
No.561|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/04/30(Tue)20:14
すこし前の話ですが、FDのOIL全部交換とプラグ交換をK2さんでしてきました。エンジンOILはΩのいいやつ、ミッションは普通の、デフはいいやつ、まぁ本当はミッションもいいやつと思ったんですが、安いほうでまめに交換してあげたほうがよさそうなことを聞いたのでこのチョイスです。プラグは純正交換です。
つづきはこちら
No.559|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/04/30(Tue)19:50
これもだいぶ前の話ですが、ステアリングまわりをアップデートしました。といってもネジを変えてホーンボタンをいじっただけです。
つづきはこちら
No.558|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/04/26(Fri)12:23
年度末で忙殺される前にFDでロングドライブにでかけました。用事があるのは北九州。クルマでの強行渡航プランに自分でもこの歳でいけるのか不安がありましたが行ってきました。出発は金曜の夜22:30、まずは近所のコンビニで飲みものとタバコと買って準備です。と、思ったらまたもやポジション球がレンズからはずれていましたw HIDの光が下に透けててなんだかスポコン系?いやいや、不可抗力ですw
つづきはこちら
No.557|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/04/25(Thu)12:10
もうずいぶん前のことになりますが備忘です。話はブーストが安定しない件、もういよいよ我慢できず根本的な調査とリバイスをかけることにしました。K2さんでも相談し、ディーラーでも整備書見せて~って相談しましたが、やっぱり手間と時間がすごくかかる作業なことは理解しました。整備書に則って手順を踏む感じなのでなかなか手がつけられなかったのですが、とりあえず制御系の柱となってる水温部分から始めようと思います。
つづきはこちら
No.556|RX-7 FD3S|Comment(2)|Trackback
2013/04/24(Wed)11:20
1月の雪でお亡くなりになったコンデンサーファンを取り付けました。電力考えて小x2ではなく大x1で12Aです。ヤフオクで3000円くらいかな、まぁ薄ければいいかとあんまり考えず購入。前回はコンデンサー下側に取り付けて引き抜いていましたが、今回はコンデンサー上のつけるため押しこみにしました。
つづきはこちら
No.555|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/04/24(Wed)11:10
ずいぶん前になっちゃいましたがHama Cafe Offっしてきました。FDになってから行ってなかったかなぁ、久々です。休日は早朝に起きてドライブするのが気持ちいいですね、都内はクルマすくないですし。とばすわけでもなく1時間足らずで着いちゃいました。
つづきはこちら
No.554|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/02/20(Wed)18:47
今回ベストラップ更新できた2本目は撮れてなったんです。。。(ToT)
撮影中に着信があったか、iPhone対応のカーステレオからUSB電源を貰っていたせいか解りませんが悲しいことにありません。。。やっぱりGoPro買わにゃいかんかなぁ。。。ということで動画です。
つづきはこちら
No.552|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/02/16(Sat)18:00
かれこれ、ランサーで2.5万キロくらい?FDで1.2万キロくらい、その他サーキットいくこと6回くらい?ついにDUNLOP DIREZZA SPORT Z1 STAR SPECのスリップサインが出てきたのでタイヤ交換です。
つづきはこちら
No.550|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/02/16(Sat)12:00
こないだ調整した車高ですが、少し前が低すぎるのと、リアが高すぎたので調整しました。
つづきはこちら
No.549|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback