[PR]
2025/04/30(Wed)15:25
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2012/07/31(Tue)21:22
久々の備忘録になりましたが、まぁそれだけFDが元気でトラブルがないんですよ。まぁ流石国産車とでもいうか、外車とは違って色々なものがよくできてるのかなぁと。近況としては....
No.523|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/04/12(Thu)15:22
あとちょっと!と思ってからなかんか乗れなくて、こないだの車検前ですがやっと念願のぞろ目!で写真とれました!しかも豪雨の静岡で。。。w
まぁぞろ目の写真とったからってなんて訳ではないのですが、こういうのいろんな方やっててまねしてみたかったけどいつも忘れて気が付いたら5kmくらいとか過ぎてて悔しかったので今回はスッキリ!と、以上ですw
No.519|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/04/09(Mon)17:24
えっと、気が付いたのは2週間くらいまえw 4月に切れるってことはほぼ同時期に税金もくるんだよなぁ。。。 と言っていても仕方ないのでK2さんにお願してきました。
つづきはこちら
No.518|RX-7 FD3S|Comment(4)|Trackback
2012/03/03(Sat)07:00
筑波2000の走行を前に車高を調整しました。といってもリアの車高を15mm下げただけです。リアを下げてちょっとフロントがあがってる感じですが、このほうが積極的に加重を前にかけてコントロールできるんヂャマイカ?と。出ることを祈ります。。。w
No.514|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/03/01(Thu)19:08
えっと、エンジンを始動するとかなりノイジーな機械音が・・・最初のうちは温まると消えたりしていたのですがここのところ温まるとうるさくなる症状へ移行したためK2さんでみてもらいました。最初はオルタネーターかウォーターポンプからの音?と思ってましたがテンショナーのベアリングが完全死亡。。中古で十分ということでサクッと交換。静かになり快適になりましたw
No.513|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/03/01(Thu)19:08
ナビの移動とそれにあわせてDefiも移動しました。ナビがメインになってしまいましたが、Defiはワーニングを音と光で示してくれるので細かな数字は見ないでもいいかなぁと。これでシフトレバーの前にスペースができたのと、格段にナビの画面が見やすくなりました。
No.512|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/01/20(Fri)16:06
FDさん、水温はまぁブーストかけてるとすぐ100℃とかになっちゃうんですが、油温は100℃なんて行ったことないんですよね。。。 OILクーラー2個もいらないんじゃない?というか、油温はおいといて水温を90℃で安定させる手法ないかなぁ。Vマウント+F-CON VPROじゃ40万コースだし、インタークーラーだけ換えてもまたブーストあがっちゃうから燃調必要になりそうだし、そうなるとやっぱりアキタクさん手法でエアコンのコンデンサーを水平にして風がもっと当たるようにしつつ、風が逃げちゃう隙間埋めて効率あげてってのが一番いいのかなぁ。この辺やるとしたらエアコンコンデンサーの配管とかそのままでいけるのか?とかとか、ちょっと大掛かりかもしれないので、次回の日光までには水を噴射できるようにしないとなぁ。買ってはあるけど施工してないのをまずやるか。。
No.510|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/01/20(Fri)00:35
年明け早々の1月8日にオートワークK2の茂木フルコースに行く予定にしていたのですが、流石に茂木じゃそのままではブレーキが心配ということでエボワゴンで結構よかったProjectμ TYPE HC+をFDにもいれました。元旦早々からw
つづきはこちら
No.509|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/01/19(Thu)10:50
えっと、この蓋なんですがつかないんですよ。。。というのも、前のオーナーが柿本改のテールをぶつけているみたいで歪んでるんです。。。なので、ネジでロックできるところまで入らないからエンジンかけて駐車場でるまでとかしかつかえないんです。。。
最近駐車場で日中だと1分くらいは暖機をするようにしているのですが、その際に・・・
つづきはこちら
No.508|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/01/17(Tue)15:01
年末のことですがまたオートワークK2さんさんにお邪魔して足周りの増締めということでリフトに乗せてあれやこれやチェックしてきました。まぁ増締めはすぐ終わり、他も調子は問題ないということでエンジンオイル交換をしてもらいました。
つづきはこちら
No.506|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback