[PR]
2025/04/30(Wed)02:13
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2011/05/30(Mon)08:00
エボワゴンのレカロは座面のサイドサポートが低いので普通のSR-7にしつつ、前のオーナーが取り付けているローマウントシートレールがただ低いだけで疲れるので調整もあわせて取り付けをしました。
No.474|Lancer Evolution Wagon|Comment(2)|Trackback
2011/05/27(Fri)08:00
GWに外で水が使える場所に行ったのでBlissしてみました。
つづきはこちら
No.473|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback
2011/05/02(Mon)16:07
7年前の新品タイヤ、山があるので気にしてなかったらこんなんなってました。まぁ普段乗りならまだしもサーキットとかいついくかわからんとなると危ないので換えようかと。前回スタッドレスと夏タイヤの入れ替えでお世話になったオプショナル豊和におじゃましてきました。
つづきはこちら
No.470|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback
2011/04/28(Thu)13:16
てな訳で先日ブレーキディフレクターを買ったカーステーション・マルシェにいってきました。本当は神○工場長詣出をかねてSiFoへと思っていたのですが作業できないとのことで。。。
カーステーション・マルシェは家が関越練馬ICに近いこともあり1時間くらいで到着。ちょっとドライブにちょうどよい距離でしたね。
つづきはこちら
No.469|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback
2011/04/11(Mon)08:00
JSPEEDのブレーキ冷却デフレクターキットですが、残念ながらまだサーキットで試していないのでなんともいえませんが写真を見る限り効いてそうです。Projectμ TYPE HC+のブレーキパッドにしているのでブレーキダストはすごい勢いで出るのですが、心なしかフロントホイールが綺麗?ダストが飛ばされてる?そんな気がします。
No.466|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback
2011/04/08(Fri)11:30
震災もあったので最近めっきり洗車なんてしてなくて、気がついたら・・・ 雨がたまるところはこんな感じで、その他は水玉模様・・・ GWにでもゆっくりコーディングでもするかなぁ。またガラスコーティング?なんかいいのあったら教えてください。
No.465|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback
2011/04/07(Thu)17:38
あっ っというまに20,000km超えちゃいましたw 購入から3ヶ月くらいで5,000kmペース。このままいくと年末には35,000km。。。週末くらいしか乗ってないのに。。 まぁそもそも走るために買ってるんですもの!ガンガンいきますよ!
No.464|Lancer Evolution Wagon|Comment(2)|Trackback
2011/03/22(Tue)12:54
こないだ途中までつけたディフレクターキットの残りをつけました。取り付けビスの穴は大きめにあけてと説明書に書いてありましたがちょっとしわが寄りました。。
でもまぁ機能上問題ないかなぁ。なんか冷えてくれそうな予感はします(こんだけおっきければ冷えるだろw)。
No.460|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback
2011/03/09(Wed)10:00
こないだディーラーに注文してすっかり取りに行くのを忘れていたブレーキのブリーダーバルブを取りにいってきました。一個500円くらい?ですが8個いるので・・・
日光の走行が終わったらエンジンOILと一緒にブレーキフリュードの交換をするときに使おうと思います。
No.455|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback
2011/03/01(Tue)10:00
配線が終わって無事動くようになったナビ、でも配線は仮にまとめただけだったりアースがシガーソケットにはさんでるだけだったりと中途半端だったので整備しました。
写真はついでといってはなんですがDINの上部に入れていたI-K77を下部に移設。そして
つづきはこちら
No.452|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback