[PR]
2025/04/30(Wed)06:17
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2011/04/28(Thu)13:16
てな訳で先日ブレーキディフレクターを買ったカーステーション・マルシェにいってきました。本当は神○工場長詣出をかねてSiFoへと思っていたのですが作業できないとのことで。。。
カーステーション・マルシェは家が関越練馬ICに近いこともあり1時間くらいで到着。ちょっとドライブにちょうどよい距離でしたね。
選んだエンジンOILはXTREMEというオリジナルブランド?なんでしょうか、あまり売ってないようなOILでした。100%化学合成油、粘度:7.5W-60となんとなくIDIでブレンドしていれたときのような粘度ですね。セールスの方がいうには、ノーマルでもブースとが高いので、純正OILだとやはり熱ダレや劣化も早いそうで、XTREMEはロングライフでも一発のブースとアップスクランブルでも耐えるという珍しいものらしいです。あとは、可変式バルブタイミングのバルブ動作にも有効な油圧?といっていたかな、そんな話でした。
ブレーキフリュードはENDLESSのRF-650に。ドライ沸点323℃、ウェット沸点218℃と強靭なのにDOT4~5の間くらいの感覚で利用できるそうでこれに。どうせ年に1回は最低換えるしね。
交換作業の合間にセールスの方とお話しましたがかなり筋金君を進めてましたね。ボディのたわみがフロントとキャビンの間で出るようで、これを抑えることでビルシュタインの純正ショックがきちんと仕事をするようになると。純正ビルシュタインショックは急激な入力に大してはすぐに減衰が立ち上がるのがボディがたわみながらの入力になるとダイレクトでないぶんスローになり必要な減衰が立ち上がらないとのこと。エボXから筋金君のコピーパーツが純正でついたそうでやっぱり必要なものなのかなぁと。値段はたいした金額ではないものの、フェンダーの脱着が必要なものなので面倒だなぁと。。暇をもてあましたらやってみますw
さて、帰りも高速で帰ってきましたがこのオイルいいですね。三菱純正OILと比べてですが、ブースとの立ち上がりがスムースで早くなりました。またエンジンノイズも抑えられてて静かになったし、クランキングも重くないしと今のところ絶好調ですね。ノーマルブースとなら1万kmくらいは大丈夫とのことですが、たまに結構な負荷をかけるのでやっぱり5000kmくらいで交換でしょう。今後が楽しみです、はい。
No.469|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback