忍者ブログ

取り急ぎ忘れないために

自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。

[PR]

2025/05/16(Fri)17:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

YZF - Megane RS

2006/07/09(Sun)22:17

Megane YZF


このコンビは好きだなぁ。
PR

No.8|雑記Comment(0)Trackback()

SX-4

2006/07/09(Sun)21:51

SX-4


これはやっぱり再来年くらいに本気なやつが出る事を期待したいなぁ。。。

No.7|雑記Comment(0)Trackback()

早朝ツーリングしましょう!

2006/07/04(Tue)12:39

関東TDM


今月の15日の土曜ですが、早朝に宮ヶ瀬ダムにある虹の大橋に集合して
ダベリながら珈琲でも飲みましょう。クーラーの無い車も多数参加する
かと思いますので、早朝の涼しい時間にて集合したいと思います。
当日宮ヶ瀬ダムでは、関東TDMも開催されていますので、気が向いた方は
そちらに遊びに行っても面白いかもしれません。
それでは皆さんのご参加お待ちしております。

※写真は私が前回遊びに行ったときのものです。
詳細はこちら

No.6|雑記Comment(0)Trackback()

車台番号:VF1CM0M0640626615

2006/07/03(Mon)19:12



ついに来ました。
つづきはこちら

No.5|Renault Megane RSComment(0)Trackback()

SUBARU IMPREZA WRX

2006/06/29(Thu)22:47

インプレッサ


いかんせん、あれが。。。
つづきはこちら

No.4|雑記Comment(0)Trackback()

Ford Focus ST

2006/06/29(Thu)14:27

Forcus ST


これも欲しかったなぁ。
つづきはこちら

No.3|雑記Comment(0)Trackback()

MAZDA SPEED AXELA

2006/06/29(Thu)10:21

axela


これ、最後の最後までMeganeRSの競合として残っていました。
つづきはこちら

No.2|雑記Comment(0)Trackback()

身分不相応なクルマ

2006/06/28(Wed)12:10

Renault


Renault Megane RSですが、来週の月曜に納車です。もうここまで来たら後戻りできません。

No.1|Renault Megane RSComment(0)Trackback()

イロイロ点検:駐車場

2003/05/06(Tue)17:17

今日はイロイロ点検。怖いような恐ろしいような感じもするけど把握しないとね。まずはハブベアリングを見る。ジャッキアップ後ウマかけてそれぞれ揺すって回して問題ないことを確かめた。お次は足回りの増し締めとかをした。適正トルクなんて知らないからとりあえず金槌で叩いて音聞いてラチェットで締まり具合を確認。その時だった、発見してしまったのは。それはドライブシャフトのブーツのヤレを見ていた時のこと。回すと微妙に歪んでる・・・。これってダメじゃん!でもコレは今はどうしようもないのでとりあえずはこのまま。お次はエンジンルームの方を見る。するとブローバイのキャッチタンクみたいなののOILを戻すパイプが無くなってウォーターポンプ付近にべったり・・・。これは代用品を探してさしておこう。あとはオルタとウォーターポンプのガタが無いことや実験中のクーラントホースマキマキのテープのヤレを確認。この辺はまだまだ行けそうだったので一安心。あとはプラグ見てOIL見て水見て今日はおしまい。まぁなんと言うかなぁ、ふた廻り目?の厄年なのかなぁ・・・。

No.77|Renault 5 GT-TurboComment(0)Trackback()

キャブ交換/シフトノブ交換/エアフィルター掃除:駐車場

2003/04/10(Thu)17:16

ずいぶん前にオーバーホールして置いたキャブを取付た。交換は簡単で作業は数十分で完了。ここからは調整に入ります。まずはアイドリング一を調整、その後エアーのスクリューを調整。で再度チョーキング時のスロットル位置も調整。さぁ試乗と意気込んだがあえなく撃沈。なにがかと言うとターボゾーンへのつながりが悪い。ググッと踏み込むと反応が遅くタルイ感じ。でもレッド近くでは前よりパンチがあるような気もしないでもないが気のせいなレベル。さぁあと調整できるとすれば加速ポンプくらいか。これは少しずつ絞ってみることにしてシフトノブの交換に入る。これはまぁやった人しか解らないからあれだけど一筋縄では行かなかった。まず既存のノブが取れない。で、壊す壊す壊す。壊し終わったらRにシフトする時に引っ張るノブを加工してクリアランス与えて付けたら取付完了。ん~OMPカッコワル・・・。とこのあとはグリーンのフィルターをいつものごとく洗浄。ここで今日の作業は終わり。今日一日の効能はキャブの交換でターボの効きは悪くなった。それとシフトノブは形状が変わったせいか操作はしやすくなった、でも見た目は×。エアクリは相当汚れていたにもかかわらず効果は薄。ちゅうことで明日からはキャブのセッティングが課題かな。

No.76|Renault 5 GT-TurboComment(0)Trackback()