[PR]
2025/04/30(Wed)14:53
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2013/01/13(Sun)22:00
RFANの雪イベントに参加のためスタッドレスに交換。はたしてFR+スタッドレスでどこまでいけるのか、へんなテンションでワクワクしてしまいますw
No.539|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/01/13(Sun)19:30
なんだかカタカタと煩い助手席側のドアミラー、ビスを変えてとめなおしました。もともとのビスで止めていたはずなのですが、ビスの頭が小さいため薄いワッシャーをいれてみたところガタガタいわなくなりました。
No.541|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/01/13(Sun)19:00
洗車もろくにしない白いボディはいつのまにかくすんでしまって。。。部分的にピカール、全体は微粒子なコンパウンドでひと皮剥きました。ビフォアアフターわかります?この後はワックスっぽいもので全体をなでて水なし洗車完了。結構きれいになったぞ!w
No.540|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2013/01/13(Sun)14:00
古ぼけた純正リップを塗装します。これってプラ系ではなくビニル系?塗装ってできるんだっけ?など、考えていても仕方ないので得意のラッカースプレーで塗装します。
つづきはこちら
No.538|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/11/12(Mon)18:50
買ったときからついている似非カーボンボンネット。裏側見るとガラス繊維っぽいのだけど表面はカーボンなハイブリッド?光が透けるほど薄くて軽いのはいいんだけど表面のクリア層が剥げてきてきたなかったのではがしてみました。
つづきはこちら
No.537|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/11/05(Mon)10:23
段差を越えたりな縦の揺れがでるとフロントからザザッ!って音がしたのでK2さんでインナーフェンダーを止め直してもらいました。
作業はすぐに終わってついでに足回りの点検とショックのアッパー側のボルトの増し締めもてもらいながらあちこち見ていたのですが、リョウイチ先生曰くデフマウントのブッシュがそろそろだねぇと。はぁ、来月はだめだ中。。。再来月あたりに交換かね。
No.536|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/11/05(Mon)10:21
水温対策をしたのはいいのですが、エアコンONでLOのファンが回ってしまうのとローテンプ大流量なサーモスタッドもあいまってかなーりオーバークール。。。渋滞でも水温が80℃行かない状態はなんとかしなきゃということで配線図を某兄者から入手したので試行錯誤してみました。
つづきはこちら
No.535|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/11/05(Mon)10:19
えっと、水温対策をした翌週末のことでしたが、出掛けようとしたらまずはキーレスが効かない。。。嫌~な空気が漂いながらもリモコンの電池切れ?っていう言い訳をしつつ乗りこみイグニッションをひねるもシーン・・・
つづきはこちら
No.534|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback
2012/10/25(Thu)09:41
こないだ妄想してたのを一気にやってみました。もちろんオートワークスK2さんにお邪魔してです。朝一番から作業はスタートですが、まずはリフトにのせずにできることからやっていきます。
つづきはこちら
No.533|RX-7 FD3S|Comment(2)|Trackback
2012/10/23(Tue)08:00
以前ハロゲンのH4が1,000円しない世の中っていいね~ってな話をしていましたが、Yahoo!オークションでマルチリフレクターのヘッドライトはユニットとあわせて1,500円と激安だったので購入してしまい、ついでにということでHIDも入れちゃいました。
つづきはこちら
No.532|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback