[PR]
2025/04/30(Wed)13:01
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2012/11/12(Mon)18:50
買ったときからついている似非カーボンボンネット。裏側見るとガラス繊維っぽいのだけど表面はカーボンなハイブリッド?光が透けるほど薄くて軽いのはいいんだけど表面のクリア層が剥げてきてきたなかったのではがしてみました。
爪でやるとなかなか剥がれなかったので最初はスクレーパーでやってみたのですが、真っ平らでないのでやりずらく途中からカッターに装備を変えて挑みました。
途中で雨がふってきしまったのでやりやすい周りだけで終わりにしましたが、来週以降の真ん中部分の作業は腰がいたくなるなぁ。。とちょっと憂鬱でやる気のほうが減退気味に。。
まぁはがし終わった後どうするかも考えていて、
①カーボン柄のシートを貼る
②ボディ色に近い白のシートを貼る
③純正ボディ色の缶スプレーを買って塗る
④板金屋さんにお願いする
で考えていたのですが、まず④の板金屋さんにお願いするなら、1,000円くらいで売ってる中古のボンネット買ってきて穴あけるのが一番コストは低いかなぁって思うので閣下。
次は①のカーボン柄のシートは似非に似非じゃ本当に格好つなかないってことでこれも却下。
②と③が残りですが、②はデカルコさんというオーダーメイドなステッカー屋さんに相談しましたがあまり薦められず、残った③をやってみようと思っています。
まずはクリアをじっくり綺麗にはがして、そこから少しサンディング?して下地が綺麗になれば塗料を注文しようかと。あとカーボンシートの上に使えるパテってあんのかな。。。いろいろ不安。。。
まぁ最悪の場合中古の純正ボンネットつけて終わりですなw
No.537|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback