[PR]
2025/04/30(Wed)11:06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2011/02/22(Tue)10:00
こないだの富士で焼餃子にならなくてよかったなぁなブレンボですが、ブレーキパッはProjectμ TYPE HC+にしたのでなんとなく絶対的な進歩はしているのですが、まぁキャリパーが開いたりとかこげて汚くなるのもなぁとおうころでデフレクターで冷やそうと思います。
ネットで調べた結果、見た目的にも一番大きくて冷えそうなJSPEEDのブレーキ冷却デフレクターキットを買いました。
作業はブレーキパッドとあわせて行ったのですが、なんせ説明書がいい感じでして理解するのにちょっとだけ時間かかりました(; ・`д・´)
取り付けるとこんな感じ。JSPEEDが豪語するだけあってでかくてちょっと抵抗になりそうw でも最高速を求めている訳ではないのでいいか、と。
したからみるとこんな塩梅。本当はアンダーカバーにデフレクターのエクステンションがつくのですが、充電ドリルがないため今日は断念。次回道具を用意してまた挑みたいと思います。また、効果はわかりません。公道ではそんなにハードなブレーキしないですから。3月の日光で確認したいとおもいます。はい。
No.447|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback