2007/01/27(Sat)19:49

今日はちゃんと早起きして朝練です。
面子は先日納車したばかりの乱エボ7こと○川兄。不死鳥S130Z改こと○川弟。期待のルーキーこと竹○さんは家のサンクGTTで参加、竹○さんは3月の日光サーキット走行会へ向けた練習を兼ねてのドライブです。あとは先週メガヌトロフィーの脚まわりを入れたばっかりで走りたくて仕方がない私ことヘナチョコの4人4台で朝練をしました。
朝の8時に飯能警察そばのサンクスで待ち合わせたのですが、待ち合わせ前にスタンドでサンクとメガヌの給油ををした際にサンクのタイやの空気圧を見ようとしたら、エアバルブが深いところにあって空気を入れられなかったので○川兄弟と共に一路○川家へ。空気圧のチェックとをしたついでに乱エボ7の速度計の修理もしました。こちらは速度のパルス信号がボディーアースに落ちていて速度表示出来ていなかったようです。
さて、やっとこさ一時間遅れで出発、飯能から成木をぬけて正丸峠~秩父方面へ。流石に外気温が3℃とかなので、日陰は若干凍結してました。。。 トラブルで出発が遅れてちょうど良かったかもしれませんね。8時にでてたらもっと凍結がはげしかったかも。
乱エボ7 - メガヌ - サンク - S130Z
と言う並びで行ったのですが乱エボ7は反則。だってあのキツい登りの、FFならトラクションがかからない厳しいところを乱エボ7は暴れながらもグイグイ加速します。メガヌは踏めば踏んだだけ外に出ます。。。


で、メガヌはトロフィー脚どうよ?ですが、これがもう素晴らしい!感じです。
Eibachのスプリングはバネレートでフロント25%UP/リア77%UP、ショックはフロント27%UP/リア83%UPと言う事でリヤは相当硬くなっているのですが、加減速の際のフロントのリフトも抑えられているし、絶対的にピッチやロールも感覚的には85%OFFといった感じでステアフィールも含め路面状況をダイレクトに伝えてくるし、ノーマル脚ではありえなかったほどのステアリングレスポンスも手に入れ、まさしくRSを名乗る上で恥ずかしくない仕様になりました。もちろん加速時のトラクションも相当増していますので躊躇わずに踏んで行けてメガヌの本領発揮(直線番町)です。藁
ラニョ兄さんに『首都高のつなぎ目を越す時の等の躾が良くないと』と聞いていたのですが、こちらは若干ですがカドがあるような感じで突き上げというか横飛びする感じと言うか、そんなカドを感じました。ただうちのメガヌは17インチホイールと言うこともありその辺は和らいでいるのかあまり問題になるようなところではないようです。ただラニョ兄さんの車高調仕様のトロフィーに乗せてもらったときの上質感は無く、もう少ししなやかな感じでも良いかな?とも思いました。
なんといってもバネもショックも硬くなったことで、鼻先がスッと入る様になりロールの抑えられたレスポンシブルなステアフィールは最高に楽しい仕様です。メガヌRS購入から殆どツーリングに出ていませんでしたが、これからはこの楽しいステアフィールも手伝って、どんどんツーリングに出ようと思います。
さぁまた来週の朝練に向けて仕事ガンバろう。
PR
No.136|ツーリング|Comment(2)|Trackback()
よかった!?
2007/01/29(Mon)22:16
トロ脚いい感じですか。
眠らせてるのも勿体ないもんね。
よかったよかった。
もうちょい車高落とす為に
装着する前にスプリング半巻き分カットしたらよかったよね。
No.1|by ラニョ兄|
URL|Mail|Edit