[PR]
2025/04/29(Tue)23:27
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2013/02/02(Sat)17:40
RFAN主催のスベルノスキー・ラリーから1週間。あの車高は乗り降りしやすい、駐車場で気にしないなど良いことは沢山ありましたがサーキットには必要ないので元に戻します。ネットで調べるとFDのレバー比は
フロント:1.49
リア :1.40
だそうです。前後共に50mmくらいは下げるので、計算では30mmくらいは全長調整ですかね。まずは車高調整レンチを探して近所のカー用品店をフラフラ。何件か回って最後は小平のオートバックス。2本で\3,000くらい?ペラペラの付属品とは違いグリップにゴムがついてたりとしっかりとしたものです。店員さんにお願いして現物で使えるか確認し問題なかったので購入しました。
調整と交換はサクサク終わらせジャッキを抜いたところですがリア少し高い?気がする?あとリアのディフューザーも戻しました。ヤフオクで購入から数カ月ですが、容赦なしに当ててるので結構ボロボロ。。近いうちに補強しないと高速でどっか飛んで行ってしまいそうだ・・・
平らな所でも見ましたが、元々のフロント高めからフロント低めになっちゃいました。。リア10mmさげてフロント15mm上げたい。。筑波までに時間つくってやらないとなぁ。それか、1回はこのまま走ってみるのもありか?以前よりフロントの加重はかかりやすくなるだろうからオーバーステアな特性になってるはず?まぁ気分で変えてみようと思います。はい。
No.547|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback