[PR]
2025/04/29(Tue)23:15
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2013/08/19(Mon)11:11
プラグとプラグコードを変えて様子を見ていたFD3Sですが、やっぱり20km/500mlくらい減るので土曜にK2に預けてきました。そして衝撃の写真。。。
K2まであと1kmもないってのにAdd Couranteな警告灯。。水温100℃。。道端でボンネット開けるのなんて何時ぶりだろうか。最後はサンクの電動ファンのリレーが燃えたとき?広い道で良かったってのと、もしもで積んでいた2Lのペットボトルだけでは足りず、水道水を分けていただいた後ろに移ってるマンション管理人の方ありがとうございました。無事水を足してK2にたどりつけました。
K2に着くとローダーが。そしてピットにはこれ。一応出していいのかわからないのでモザイクですが某雨○やタイムアタックスペシャルなクルマがダイナパックしてました。残念ながら3ローターなエキゾーストを聞けなかったのですが、デフクーラーやら燃料冷却などなど本気具合が凄かったです。
で、FDですが、水が減る原因が水食いなのか、それ以外の要因なのか調べるため入院検査してもらいます。忙しそうなので1週間くらいかかるかなぁと思いますが、まずは現状把握ということで祈るばかりです。
No.577|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback