[PR]
2025/04/30(Wed)07:41
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2010/03/24(Wed)13:11
先日深夜に首都高を走っていたらナビがブツ!とおちて、そこからGPSレーダーがブツ!
ついでにETCもブツ!( ´ロ`)!なんだこりゃ?
ってことで首都高の路側帯に止めてみてみたらオルタの+端子の端子圧着が緩んでました。。線が痩せてしまったのかなぁ?ということでタイラップで外れないように応急処置をしていました。当然このままではだめなのですが、この大き目の圧着をする道具を持ち合わせていないのでSiFoさんにお邪魔してきました。
で、早速状況を説明し、ついでに最近駐車場のOIL跡が激しくなっていたのでリフトに乗せて下から覗かせてもらったら。。。
ミッションのシフトリンケージ付け根から染み出してるミッションOIL。でもこれは持病みたいなものだから漏れ止め入れて様子をみることに。んで、ドラシャのブーツもまだまだプリプリだったので大丈夫だねぇ。なんて話していたらエキマニがついてるヘッドにOILがべっとり。。工場長と一瞬フリーズしながらもペンライトを屈指し漏れてる箇所を探したのですが、ヘッドカバーにあるブローバイの取り出し周りからの漏れだろうということでオルタの配線処理といっしょに見てもらうことに。その間は代車の2型Ph.1黒栗夫を拝借してIKEAとかをフラフラ。
2時間くらいたってそろそろ帰ろうかと思っていたら工場長から電話が。んで、なんともかんとも漏れていたのはそこではなく・・・エキマニ取り付け面にあるメクラ蓋から漏れていると。。
戻ってみたらエキマニも外されてました。。
写真で判りますかね?これは他の栗夫の下ろしてあったエンジンですが、このエキゾーストの間にある○から漏れていると。。
エキマニガスケットにもOIL痕が。。ここで間違いないなぁと。
処置としてはシール剤で処置して駄目ならこのメクラを打ち代えるか、このメクラがパーツででなければヘッド交換になるという。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
でもまぁパーツとして出ないようであれば新品ヘッドではなく、ヘッドはぐってなんとかメクラをする方向で考えていまして、今のところはSiFo工場長からの連絡を待っています。
で、代車でお借りした黒栗夫さん。フロア補強と抜けてないコニの純正形状の脚がすごくいい感じでした。スプリングがノーマルなのであたりも柔らかな身のこなしながら減衰の具合が良く、これ本当に栗夫?と思えるほど乗り心地も乗り味も良かったです。まぁうちの赤栗夫さんの脚が終わってるだけなんだろうなぁとは思いますがちょっと驚いてしまうほど良かったです。あぁ、赤栗夫さんにも脚いれてあげたいなぁ。。
No.407|Renault Clio RS|Comment(0)|Trackback