[PR]
2025/04/30(Wed)15:19
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2007/03/03(Sat)21:23
2007/03/05(Mon)10:57
なんと!治ったんですか!?!?!?\(◎o◎)/!
いや~~~、それはよかった!!
ほんとめでたい!(^。^)
No.2|by 上○|URL|Mail|Edit
2007/03/05(Mon)19:26
>>パンプキンぐさん
とっても良かったです!
息を引き取ったと思った矢先に急遽復活というシナリオは嬉しさ倍増でした!
あとボディ剛性ですが、GTTの改造で一番効果を体感できたパーツ
タワーバー
タービン交換
ロールケージ
といった具合です。
タワーバーを一度外されるとよくわかると思いますよw
>>上○さん
ご心配をおかけしました。
キャブレターを止めているナットが飛び、液体ガスケットの粘着力で持っていたのが、あの長い登り坂でついに崩壊、といった感じです。
元気になったので是非また乗ってあげてくださいね!
No.3|by へなちょこ|URL|Mail|Edit
URL :
無題
2007/03/03(Sat)23:07
なにわともあれ良かったですね(^^
>車を揺らしただけでも違いがわかる
そーなんですか?これまで86→106→5と乗り換えるたびにボディが硬くなってく気がしていたのですが(^^;
No.1|by パンプキンぐ|
URL|Mail|Edit