[PR]
2025/04/30(Wed)00:36
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2008/04/05(Sat)21:32
やっととれました!ということで今日は早速車検仕様からイカした仕様に戻します。まずはウマかけて鬼門だった最低地上高をどのようにクリアしたかみてみます。
写真でわかりづらいかもしれませんが、タービンの後ろの下に下がっている部分を切り詰めたんです。まぁこれで次回の車検は心配ないですかね。この後は運転席のレカロと助手席のフルバケットのレカロを入れ替え、お次ぎはエンジンルーム。キャブのメーンジェットをノーマルの120からモミモミ140に戻し、車体番号を隠すべくタワーバーも取り付け完了。
あとは調子を見ながらエアーのミクスチャーの調整をしていたのですが、どうも調子が悪い状況。アイドリングも落ち着かないし、アイドリング付近の力が凄く弱くてどうしようもなかったのですが、よくよく見たらチョークがちょっと引いてありました。。。w そう、そもそもチョークなんて使わないからレバーを外してチョークリンケージを固定していたのですが、その固定している金具を取っていたのを忘れていて、エンジンの振動でチョークされていたようです。固定し直したらあの絶頂のフィーリングが戻ってきました(あたりまえw)。
これから短い良い季節になるし、ガソリンも安くなったのでガンガン走ろうと思います。
No.271|Renault 5 GT-Turbo|Comment(0)|Trackback