[PR]
2025/04/30(Wed)09:07
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2008/10/02(Thu)23:37
今日はしんちゃんと並木さんと三人で瑞穂に出向きミニッツ練習です。
で、左側はこないだ嫁が軽量化してくれましたが、出走早々残りも。。。
で、ライトの内側も両方無くなり。。。
リアウィングも。。。 なんなんだろう、やっぱり下手過ぎ?まぁコースが結構ハードだったので覚悟はしてましたが、ここまで寿命が速いとは。。。(ToT)/~~
この日は、ストックのモーターだったのでパワーが少ないのでスライドコントロールをしやすくするためにリアにフロント用の細いタイヤをはいてみました。まぁ結果としてはコントロールは出来るけど遅いという無駄足だったのですが、まぁ経験ということで良しですね。
親バカ発言と言われてしまいそうですが、ボディの汚れ方とか我ながら格好いいと思ってしまいました。タイヤカスとかもびっくりするほど出るし、実写さながらです。で、調子良く練習していたのですが。。。
はぁ。。。 もう再起不能?ヘッドライトの角が尖っているのでコースの木製ウォールに刺さってしまい練習ができません。ということで今日はリタイヤを余儀なくされました。
戦い(自分との)を共にした三台。NSXは並木さん号で赤牛がしんちゃん号。なんか雰囲気ありますw
割れたフロントをホットボンダーで修復してみました。どれほど持つかわかりませんが、とりあえずこれで行ってみようと思います。
No.361|MINI-Z RACER|Comment(0)|Trackback