[PR]
2025/04/30(Wed)03:05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2011/08/03(Wed)08:00
ずいぶん前にモニターで配給してもらったHIDの取り付けです。赤栗夫のときと同じメーカーですが、バラストは半分以下のサイズになり取り付けも楽になりました。また、電圧降下を抑制するリレーもついていてちょっと関心させられました。
写真の通りバラストはタバコの箱を薄くしたくらいの大きさで軽く小さくなっていました。いいことだ。
一番左側がLoで純正HID。真ん中がHiで今回つけたスフィアライト。右の黄色も今回つけたスフィアライト。できれば6灯とも黄色にしたかったのですがHiの型はイエローの設定がないらしく断念。写真でわかりずらいかと思いましが相当な明るさです。。w
赤栗夫の時は光軸が合わなくなったり台座が割れたりとそれなりに苦労したのですが、すっごく品質があがってました。光軸もばっちり、台座も割れたりしないしと取り付けは30分くらいで完了したほど楽な感じでした。
あとはライトポッド?行っちゃう?w
No.484|Lancer Evolution Wagon|Comment(0)|Trackback