[PR]
2025/04/30(Wed)09:10
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2013/01/19(Sat)12:00
えっと、先日のスノードライブテストの結果ですが、FRでの雪道の走破性として問題ないことがわかりましたが、やはり車高の低さ、リップの低さが悪さをしましてご覧のようにリップが一部欠落しました・・ でもこれはあくまで始まりであって・・・
リップで掻き揚げた雪がラジエターインテークに入り、水平化したコンデンサーとアンダーパネルの間に蓄積されてました。。
こんなサイズの氷の塊が・・・走行から1週間たってるのに全然解けてない・・・
もう氷になってかたまってとれないのでマイナスドライバーで割ってます。。
結果、半分くらいとれたのですがこんな量です。。。重量にして10kgはあったかと。これでもまだ取れきってません。。。
おわかりでしょうか。コンデンサーに付けたファンのハウジングに氷・・・ファンはお亡くなりになりました。。。
お判りでしょうか。。コンデンサーがバイクのラジエターのように・・
雪が詰まって凍ってアンダーパネルとコンデンサーの間で膨らんだ?打ってないからそれくらいしか思いつかないのですが・・・
No.543|RX-7 FD3S|Comment(0)|Trackback