2007/01/13(Sat)21:17

共同所有者でもある竹○さんも遠路遥々手伝いにきてくれました。
さて、今日のメニューは、
リヤハブベアリング交換
メーター交換
です。まずは力仕事になりそうなハブベアリングからいきます。

ジャッキアップして馬に載せます。うちのサンクは19mmのOMP製スペーサーがあるのとスタッドボルトを立てているのでまずはスペーサーを・・・ って挟まっているだけのスペーサーが何故かとれません。多分センターボアのキャップの周りが錆びてスペーサーと干渉しているためでしょう。まぁそうなるとあとは打撃系の作業です。マイナスドライバーとハンマーでガツンガツン逝きます。で、もう腕が上がらなくなってきたぞ!ってくらいでやっとスペーサーが取れました。あとはベアリングのキャップをはずしてベアリングとくっついてるブレーキディスクごと取るだけです。取り外したベアリングの崩壊状態で、インナーとアウターが既に分離していました。

本来はスナップリングみたいな止がねを取り外すとベアリングだけ取れるはずなのですが、この止がねがなかなか外れずディスクごと交換してしまいました。(本当はドリルドローターのままが良かったのですが。。。)

お次はメーターの交換です。既に一年以上前から動くことを拒否している速度計復活を目指した下準備となります。今まで使っていた速度計が本当に動くのか?ケーブルだけの問題なのか?などを考えたところ、部品取りから採取した動いていたメーターを使うことに。あと自分の不手際で割ってしまったメーターフード?も新品に交換します。

まずはフードを外してと思ったら早速『バキッ!』と音がしてフードの取り付け用の脚が折れました。。。(替えがあるから気にしない!)

メーター本体は押し上げてから引き出します。そのあとは裏側に付いているコネクターを外します。

せっかくだからと後付けの水温計とブースト計も配線しなおして移設です。

まぁ見やすくはなったかな。この白いメーターパネルに見覚えがある人がいるんぢゃ。。。 懐かしい!と思っていただければと。あとは思いもしないご褒美がありました。なんとまともに動いているところを一度も見たことが無かった油圧計が動いているぢゃないですか!まぁ当てになるかどうかの検証は別して動いてるのは初めてみました。

最後に、こないだつけたVVCです。UPとDOWNはこのサンクの場合は寿命UP!寿命DOWN!といった感じで、UPするとブーストは下がります。またDOWNするとブーストはあがります。ウェストゲート用なのか何なのか、表記逆でしたが効果は抜群。しっかりとブースト1.2キロかかります。またかかったときの加速ときたらもう車がバラバラになるんぢゃないかと思うほどの加速です(多分ドライブシャフトが一番先にダメージを被るかと)。
この日はこの後、竹○さんのサーキットへ向けた練習と試走もかねて飯能~名栗方面へフラフラと。はい二速!そこで三速!はい二速!ブレーキ!はい踏んで踏んで!と。
また更にその後、エスパス+トゥウィンゴ+栗男な野原さんにネオバの13インチを譲っていただきました。お値段は4本で5000円也。わざわざお持ちいただきありがとうございました。ゆっくり食事でもとお誘いをいただいたのですが、数分前に嫁にご飯用意しておいてね!って電話したばっかりで残念ながらまた今度と。
PR
No.129|Renault 5 GT-Turbo|Comment(0)|Trackback()