[PR]
2025/04/30(Wed)05:19
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2008/11/28(Fri)11:00
乗せてみたまでは良かったフェラーリ575GTC。格好いいしトレッドも広いからコーナリングもいいだろうなぁと思っていたのですが、いざ走らせて見ると『もっさり。。。』としていて遅いし、なぜかコーナーでリアが落ち着かないというとても辛い状況に。。。
で、改善策としていろいろ試してみました。
まずはリアの挙動を落ち着かせるためにロールスピードを鈍化&スムースにし、ピッチ方向に働くサスペンションを外してよりしなやかに、フロントのスプリングのプリロードを上げバランスをとってというところで結構普通に走るようになりました。ん~、セッティングは奥が深くて楽しいですなぁ。
あとは車体が結構低いので、地面と接触している部分を切除しました。リアバンパー下部にあったディフューザーも格好良くて気にっていたのですが、カーペットにひっかかり速度が落ちていたので綺麗さっぱり切除。これは効果的面でしたね。
いったん駄目かと思ったボディが、セッティングでちゃんと走れるようになってきたのは嬉しいです。1/1の実車とは全然違うところもあったり、RCならではのものがあったりと想定以上に楽しめていますね。
さぁ次はAWDのシャシーを買い足してドリフト?
No.372|MINI-Z RACER|Comment(0)|Trackback