[PR]
2025/04/29(Tue)23:39
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2013/07/15(Mon)16:00
グル万さんに誘われて監督のランサーのオールペンを手伝ってきました。場所は横浜サンエースさん。塗装ブースからリフトやらプレスなどなどDIYの聖地とでもいいましょうか、非常に良い雰囲気+相談にのってくれるオーナーさんが気持ちのいいところで。
おまえのFDはどうしたよ!って言われそうなので先に。まだお化粧でいうところのコンシーラーのような作業中でして、まだ塗りに入れいていません。パテ盛っては削っての繰り返し。。。ほんと毎週できないのと空いた時間で少しずつやっているのでなかなか終わらないんですよね。それでもどこまで自分で楽しみながらできるかが大事なので、多少の恥ずかしい部分は多めにみていますw
今回目指すはコレ!だそうです。何色?格好いい!というより出来るの?って正直思っていました。
まずはマスキング。結構丁寧に時間かけてやってみたつもりです。グリル周りとか意外に面倒なのよねぇ。とか、鍵穴ちゃんとマスキングとか、細かい作業を教えてもらいながら没頭すること1時間とかくらいですかね。ベースのマスキングは完了です。
ここからベースカラーのライトグレーを塗るのですが、色味のイメージがわかなくてサフェーサーを基準に始めることになりました。プラモデル作ってても思うのですが、サフェーサーの時が一番やってる感があるというか、ボディのラインが解りやすいからか高揚してしまいます。はい。
ベースカラーを吹き終えたところで既に夕方。予定では2色目まで進む想定でしたが、マスキングのパターン検討に時間を費やし1日目は終了。いったんお開きになりました。翌日は用事やら仕事やらあって伺えませんがワークショップ参加の方々、引き続き頑張ってください!
そうそう、定点観測しました。初日だけなので色が一色でわかりづらいですが面白い感じになりました。
どうです?やってみたくなりません?翌日僕は参加できませんでしたが、主催のグル万さんの写真を拝借。どう?いい感じで格好っよくないですか?
FDは白ベースだから何がしやすいかなぁ。こういうの?
No.564|雑記|Comment(0)|Trackback