[PR]
2025/04/29(Tue)23:48
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分でステアリングを操作できる乗り物、おもちゃ、あとはガジェットとかうまいもの?を中心に備忘録として書いています。
2011/03/15(Tue)12:44
節電のため家庭内キャンプ生活を2日ほどやりましたがこれがなかなか、ローソクとキャンプ用の電池蛍光灯が便利なこと。でもまだ使い切れて無いなぁと。冷蔵庫の電源だけは切っていませんが、それ以外はトイレ使用時の電灯くらいでしょうか。それでも被災地を思うと贅沢なんだろうなぁと。
日中は家にあるノートPC4台をフル充電し、夜の電力が不足するといわれている時間はバッテリー稼動で時を過ごしています。ローソク囲んでPCで映画みて温かいご飯が食べれるんですもの、被災地を思えば十分です。
会社からも出勤は迫られていない(電車ないので行くとしたら車か自転車・・・)ので自宅作業なのですが、こちらもお客様側が同様の状況にあるためほとんど稼動なし。まぁ暇なので普段できない家の方付けとかとかがはかどりそれなりに充実しています。。
今度までどうなるかわからない状況ではありますがいま僕らの出来ること、被災地への支援として電気の可能な限りの節約、あとは支援するための募金、もし連鎖的に東京も被災地になった際の準備、これを念頭にすることが大事かなぁと。
No.458|未選択|Comment(0)|Trackback